滑りやすい冬みちの歩き方のコツをしっかりマスターしましょう!
こんな場所は要注意です。滑りやすい場所を頭に入れましょう。
安全・快適に歩くためには、冬みちに適した靴選びが大切です。
転びやすい人には特徴が。皆さんも気をつけてくださいね!
つるつる路面の発生条件には特徴的な気象パターンがあります。
冬みち歩きをもっと安全に!便利なグッズを紹介します。
冬みちをどう歩いた方が良いのか、動画でチェック!
転ばないのが一番!でも、転んだって平気な体をつくっちゃおう!
転んでも大きなケガにならない、冬みちに負けない服おしえます。
救急搬送者数を整理すると、転倒事故の特徴がわかります。
冬みちでの転倒でどんなケガが発生しているのか整理!
冬みちでの転倒事故多発日の特徴を、気象データで整理、分析!
冬でも安心な道づくりは、皆の優しさから。砂まきから。
冬みち路面は、美しいものから摩訶不思議なものまで様々です。
砂をまいてほしくて、素敵な砂箱達があなたを呼んでます。
冬の観光もこれで安心。ポケットに入れて出かけよう!
持ち運び便利なポケットサイズと大きな文字の冊子の2種類!
冬みちでの歩行者転倒事故防止注意喚起15秒CMです。
雪氷路面や歩行者転倒事故などに関する会員による調査研究報告!
URL: https://sp.tsurutsuru.jp
2022.1.24
「冬みち転倒による救急搬送者」の累年統計期間を更新しました
2021.2.9
皆さまの声をお聞かせ下さい。つるつる予報®についてのアンケートを実施
2021.1.19
「冬みち・転倒」調査研究アーカイブスを公開
2019.1.15
皆さまの声をお聞かせ下さい。つるつる予報®についてのアンケートを実施
2018.1.22
中国語版(簡体字、繁体字)をリニューアルしました