さっぽろウインターライフキャンペーン2006
冬を安全に楽しくすごせるよう
「さっぽろウインターキャンペーン2006」が開催されました。
約1ヶ月間にわたり、市内各所でさまざまなシンポジウムや講座が行われ、
たくさんの方々にご参加いただきました。

開催報告はこちら
「さっぽろウインターキャンペーン2006」開催報告【1】
「さっぽろウインターキャンペーン2006」開催報告【2】
「さっぽろウインターキャンペーン2006」開催報告【3】
 
12月1日開催
市民公開講座「冬道での移動を安全・快適に!」
【第一部】基調トーク
[テーマ]「人生はいつもここから」〜雪や氷と関わって〜
 ●出演/三浦雄一郎氏
  (プロスキーヤー/冒険家/クラーク記念国際高等学校校長:写真左)
 ●司会/野宮範子
  (フリーアナウンサー:写真右)

三浦雄一郎氏写真 野宮範子フリーアナウンサー写真
【第二部】シンポジウム
[テーマ]
  「冬道での移動を安全に楽しくするための工夫」
[シンポジスト]
  ●佐久間 隆氏
 (整形外科医師/市立札幌病院リハビリテーション科副部長:写真左)
 ●祐川 弘一氏
 (お天気キャスター/財団法人日本気象協会北海道支社:写真右)
佐久間 隆氏写真 祐川 弘一氏氏写真

【会場】さっぽろ共済ホール 札幌中央区北4条西1丁目 共済ビル6階
【時間】午後1時30分〜3時40分
【主催】札幌市(身体障害者更生相談所・建設局雪対策室) 
【共催】北海道開発局札幌開発建設部
【お申し込み・お問い合わせ】11月12日(日)より受付開始札幌市コールセンター


「安全・快適な冬の暮らし展示会:
【会場】さっぽろ共済ホール 札幌中央区北4条西1丁目 共済ビル6階
【時間】午後1時〜5時
【主催】さっぽろウインターライフ推進協議会
【参加団体】
(株)アルファ美輝大塚製薬 (株) 、高齢者冬のファッション展示、さっぽろウインターライフ推進協議会、(株)サッポロスキッド札幌スタイルデザイン開発プロジェクト(株)白石ゴム製作所(株)ダテハキ(株)特殊衣料北海道、北方圏体育・スポーツ研究会、(株)ミツウマ(株)ムーンスター
(五十音順)


「転倒予防の基礎知識と体操指導」介護予防キャラバン
【会場】さっぽろ共済ホール 札幌中央区北4条西1丁目 共済ビル6階
【時間】午後3時45分〜4時45分
【主催】社団法人日本理学療法士協会、社団法人北海道理学療法士会
【お問い合わせ】 医療法人愛全会 介護老人保健施設アートヒルズ
 TEL : 011-592-8500(担当:石橋)


 
12月9日開催
雪対策に関わる市民フォーラム 小野寺 歩さん写真
小野寺 歩さん
林 弓枝さん写真
林 弓枝さん
【1】トークショー
トリノオリンピック女子カーリング日本代表の小野寺 歩さん、林 弓枝さんが出演。
【2】パネルディスカッション

【会場】札幌後楽園ホテル(札幌市中央区大通西8丁目)
【時間】午後1時〜3時30分
【主催】札幌市
【後援】札幌コミュニティFM研究会
【お申し込み・お問い合わせ】11月11日(土)より受付開始札幌市コールセンター


 
寒地技術シンポジウムCTCフォーラム「みんなでころばん」

【会場】札幌市教育文化会館(札幌市中央区北1条西13丁目)
【時間】午後5時〜8時30分
【主催】社団法人 北海道開発技術センター
【定員】40名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
【お申し込み・お問い合わせ】 社団法人 北海道開発技術センター
 TEL : 011-271-3022(担当:新谷)
→ 寒地技術シンポジウムホームページへ


 
11月30日-12月3日開催
平成18年度らくらくフェア「冬の外出応援グッズ大集合」
【会場】サッポロファクトリー2条館 地下1階催事場 (札幌中央区北2条東3丁目)
【時間】午前10時〜午後6時(最終日は午後5時まで)
【主催】札幌市経済局産業振興部産業企画課、社団法人日本福祉用具供給協会北海道支部
【お問い合わせ】らくらくフェア事務局(株式会社エヴァナム内)
 TEL : 011-522-2710(担当:鈴木)


 
11月30日-12月3日開催
市内8区20ヵ所の介護予防センターで開催!「転倒予防教室」
【主催】各区介護予防センター
【詳細】チラシPDF(1.5MB)をご覧下さい。

詳細はチラシPDF
 
close